ウワサの「低温調理」って何?スゴイと話題の調理法について調べてみた!

牛肉

皆さまこんにちは!
突然ですが皆さんは「低温調理」ってご存知ですか?

「そういえばテレビや雑誌でみたことあるかも…」みたいな
なんとなく知ってる、みたいな方が多いと思いますが
実は大した手間をかけることなくおいしい料理が作れちゃうという画期的な方法なんです。

というわけで今回は「低温調理」の入門編!ということで
メリット・デメリットを中心に皆さんにご紹介していきたいと思います!!

この記事でわかること

1.直火調理とどう違うの?

2.低温調理は時短に効果的ってホント?

3.低温調理で注意すべき3つのポイントとは?

「低温調理」って何がスゴイの!?

そんなあなたには、当記事が参考になりますよ。
ぜひご覧ください(`・ω・´)ゞ

低温調理は温度が一定?従来の調理方法とは何が違うの?

さて低温調理とは何かを理解するために
従来のコンロを用いた調理法と何が違うのか比較してみましょう。

従来のコンロで食材を茹でる場合、普通に加熱すると水温は徐々に上昇していき
いずれは100℃近くに達します。

これは強火や弱火といったように火力調整をすることは可能ですが
60℃に保ったまま加熱するといった一定の温度に保ち続けるのは難しい作業になります。
また高温で調理することで栄養素や細胞組織が分解されることもあり
それにより旨み成分が失われるといったデメリットも起こります。

またコンロによる調理では熱や温度にはムラが多く
特にフライパンを使った焼き調理だと焦げ易かったりします。

一方低温調理の場合、終始一定の温度のお湯の中で加温します。

食材を袋に入れて脱気することで空気に触れなくなる為
熱を均一に伝えることが可能になり、食材の風味や食感を最大限活かして調理することができます。

他にも低温調理では従来の調理法では得られなかった
メリットを多数受けることができます。

低温調理で大切なのは「一定温度」と「脱気」

低温調理に必要な道具は主に3つあります。

①低温調理器:必要不可欠な家電です。水を加熱・対流させて一定温度に保つ役割をします。
②湯煎器:湯煎に用いる器です。水を張って使用します。鍋でも代用可能です。
③食品用耐熱袋:材料を入れる袋です。高密度ポリエチレン(HDPE)製を用います。

この3点を揃えれば低温調理を始めることが出来ます。

工程は大きく3つに分かれており

①下ごしらえ:材料にした味を付け、耐熱袋に仕込む作業です。
②低温調理:低温調理器を用いて湯煎調理します。
③仕上げ:袋から出し、味付けや追加で焼き色を付けるなどして仕上げます。

レシピによって細かい部分は変わるのですが
おおよそこの工程で作ることができます!

低温調理のメリット

冒頭でも軽く触れましたが低温調理には様々なメリットがあります。
順番に見ていきましょう。

湯煎調理と脱気によりムラがなく均一に熱が伝わる

湯煎調理によって直火と異なり熱ムラがなくなります。
また脱気することで空気の層がなくなることで熱伝導率があがり、均一に伝わるようになります。

少量の調味料で効率的な味付けができる

脱気することで浸透圧が高まるため
通常よりも少量の調味料でも味が染み込みやすくなります。

食材やレシピに応じた適切な温度で調理できる

一定の温度で加熱することにより
食材やレシピに適した温度での調理を簡単に行うことができます。

煮る蒸す以外にも様々な調理形態に活用できる

焼いたり揚げたりする前の第一工程で使用することによって
煮る蒸す以外にも様々な調理法に応用が可能です。
既に低温調理である程度調理した状態で焼いたり揚げたりするので
直火の時間を最小限に抑えることが可能になります。

細菌やウィルスの滅菌ができる

55℃以上で加温することにより、細菌の滅菌などが可能です。
また袋にいれて脱気することで外気に触れなくなる為
食材の酸化や雑菌の繁殖を抑えることができます。

湯煎調理中に放置できる

直火調理と異なり、コンセントを使用したタイマー式による調理のため
調理中は放置して別の作業を行うことができます。

湯煎調理のイメージから鍋の前に張りついていないといけないイメージもありますが
実際には外出も可能なほど安全な調理法を言えます。

イメージ的には炊飯器に近い安全性があるといえばわかりやすいと思います。

ただし湯煎器はある程度高い温度になりますので小さなお子様がいる家庭では
ウッカリ触れることがないように注意しましよう!

複数の料理を同時進行で作れる

食材は袋ごとに分かれていて混ざらないので
同じ温度と時間であれば同時進行で複数の調理をすることができます。

同じ料理を複数の袋に分けてまとめて作ることも出来るので
例えば週末に平日の分をまとめて作り置きすることも可能です。

調理中に放置できる、一度に大量に作れて作り置きができるといった
日常生活を送る上でもメリットの大きい調理法であることがわかりますね!

低温調理で必ず守るべき3つのこと

低温調理はメリットも多い便利な調理法ですが、直火調理と比べて低い温度での調理となるため
注意しないと食中毒などにつながる恐れがあります。
低温調理をする上で必ず守るべきポイントをまとめましたのでチェックしていきましょう。

調理袋には高密度ポリエチレン(HDPE)製を使う

低温調理で材料を入れる袋は耐熱性に優れた高密度ポリエチレン製を用いるようにします。
90〜110℃の耐熱性があり、保存性も良いので低温調理に適しています。

他の材質のものは耐熱性・保存性の面から適していません。
買う際にはよく確認するようにしましょう。

新鮮な食材を使う

加熱による殺菌が不十分になるリスクがありますので
なるべく賞味期限に余裕のある新鮮な食材を使うようにしましょう。
魚介類なら生食でも問題ない刺身用を使うのも手です。

手指や調理器具を綺麗にし、手で直接食材に触れないようにする

手にはたくさんの雑菌が付着しています。
調理前には十分な手洗いを心がけましょう。
混ぜたり捏ねたりする工程では使い捨ての手袋を使用するなど
食材に直接触れないようにするのもポイントです。

また調理器具も雑菌が繁殖しやすいので清潔に保つように心がけましょう。

通販で買えるオススメの「低温調理器」をご紹介!

「低温調理って便利そう!でも本体は何を買ったら良いの?」

そんなあなたのためにオススメの低温調理器を厳選しました!

Kocokara「低温調理器 スロークッカー ktc-01」参考価格14980円

こちらはシリーズ累計2万台以上の大人気商品です!

出力は今回紹介する商品で最大の1200W!
これだけあれば出力が足りなくて困ることはないと思います。

電源コードも通常よりも長い2mなので
使用上の制約が小さいのも特徴。

サビに強いSUS304を採用しているので
お手入れもカバーを外して拭き取るだけでOK!

迷ったらこちらを買うことをオススメします!

Soiree「低温調理 家庭用 スロークッカー szh01」参考価格6999円

初めて買うのに1万円以上出すのはちょっと…という方はこちらがオススメ!

出力は1000Wながら小型軽量で扱いやすいのが特徴!

設定温度範囲や誤差精度も上位機種に劣らないのに
1万円以下で買えるので手に出しやすいのがイイですね!

とりあえず試してみようかな?という方にオススメです!

BONIQ「BONIQ 2.0 スターターセット7L」参考価格29500円

機能だけじゃなくて見た目にもこだわりたいあなたに
ピッタリの商品がこちらです!

こちらは本体だけでなく加温する場所にな
るコンテナやメッシュといった便利グッズが付属!

浮きやすい食材を沈めるのに使ったり
プリンなどかさあげが必要な調理に使用したりと
かゆいところに手が届く設計になっています!

2021年度のグッドデザイン賞を受賞しているので
オシャレなシステムキッチンとの相性も抜群!

低温調理をガッツリやってみたい!という方にオススメです!

まとめ

今回は低温調理初心者の方でもわかりやすいように
直火調理との違いやメリットを中心にご紹介しました!

肉が固くならずに美味しいといった味覚的メリット以外にも
調理中は放置できたり、週末に作り置きができたりと
忙しい現代社会を生きる私たちの生活をラクにしてくれる調理法でもありました!

肉ライフでは今後も低温調理について様々な情報を発信していく予定です!

今後も低温調理の情報を発信していきます!


タイトルとURLをコピーしました